アニサキス食中毒を予防して、美味しく食べよう!!
★アニサキスって何??
アニサキスは、魚介類に寄生している、白色の太い糸のような幼虫(長さ2~3㎝、幅は0.5~1㎜)です。
アニサキスは、寄生している魚介類が死んで、時間が経過すると内臓から筋肉(私たちが食べる身のところ)に移動します。知らずにその身を食べてしまうと、食中毒になってしまいます。
私たち日本人は、刺身や寿司などの生食が大好き!!
そんな生食を嗜好とする食文化とアニサキスによる食中毒は、強く関連しているようです。
★どんな魚に多い??
サバ・アジ・サンマ・カツオ・イワシ・サケ・イカなど
★さてアニサキスによる食中毒ってどんな症状なの??
急性 胃 アニサキス症
🐟 食後数時間後から十数時間後に発症
🐟 みぞおちの激しい痛み
🐟 吐き気
🐟 嘔吐
急性 腸 アニサキス症
🐚 食後十数時間後から数日後
🐚 激しい下腹部痛
🐚 腹膜炎症状
🐚 腸閉塞(腸の中が詰まる状態)
🐚 腸穿孔(腸に穴があくこと)
★治療は??
内視鏡を使ってアニサキスを直接取り除くことが最も有効!!
アニサキスを取り除けば症状は、すぐ改善!!
残念ながら…アニサキス症に薬はありません…
🐟胃アニサキス症は、内視鏡(胃カメラ)で胃に潜入した幼虫を発見したら!!
胃カメラの手元から鉗子(つまむ器具)を挿入し、幼虫がちぎれないようにつまんで摘出!
🐚腸アニサキス症は、対症療法を行い、場合によっては、外科的処置が必要です
★家庭で出来る予防★
👉 新鮮な魚を選びましょう!!
※しめサバもわさび醤油もアニサキスには効かないよ
👉 内臓はすぐに取り除きましょう!!(感染リスクを下げる事が出来ます)
👉 目視で確認!!
👉 冷凍(-20℃ 24時間以上)で死滅するよ!!
※魚を一度冷凍して解凍後に生食することでも感染を予防できます。
👉 加熱(70℃以上)有効だよ!!
※焼き魚、煮魚が最も確実な感染予防