内視鏡検査について

内視鏡専門医が胃カメラ・大腸カメラの検査を行っています。
専門医が診察・検査・結果説明まで丁寧に行いますので、ご安心ください。
また、気になる症状や不安な事があれば、医師・看護師にお気軽にご相談ください。

ご希望により、胃カメラと大腸カメラ検査を同日に受ける事も可能です。
同日検査は、通院回数も減り、食事制限も1回で済ませる事が可能となります。

 

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)

胃カメラ検査は、細長いスコープ(内視鏡)を麻酔のかかった鼻や口から挿入し、食道や胃・十二指腸を直接観察する事で粘膜の色や凹凸などを見ていきます。異常を発見したらその組織を採取し、病理検査をする事でさまざまな疾患の確定診断につながります。がんの早期発見にも有効です。


大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)

大腸カメラ検査は、肛門からスコープ(内視鏡)を挿入して、大腸全体(直腸から盲腸まで)を直接観察していきます。大腸粘膜を詳細に観察できる検査です。当院では、高性能画像解析、AI搭載など最新システムの使用により、微細な早期がんや前がん病変での発見も可能です。